ECOLOGY & ECONOMY
環境への配慮と家計の負担減少を両立する先進のエコ設備




※上記の数値は一棟全体の評価です。


「ZEH-M Oriented(ゼッチ・マンション・オリエンテッド」とは、高い断熱性を持ち、高効率設備の採用によって快適な居住環境を保ちながら、年間の一次エネルギー消費量を20%以上削減することを目指したマンションのことです。
環境にやさしく経済的なガスシステム「エコジョーズ」を採用。
エコジョーズは従来の給湯器では外部に排出していた排気熱を回収して再利用することで給湯効率が向上した省エネ設計の給湯システムです。


※イラストは給湯の簡易イメージです。(注)ドレン排水がでます。
従来のトイレの約71%節水。
大洗浄4.8L、小洗浄3.6Lの「超節水トイレ」。使用頻度の高い小洗浄の水量を減らすことで従来品(大13L)と比べ約71%の節水を実現。水道料金なら、年間約14,200円もお得です。
※洗浄水の使用量:従来品13ℓ/回、ZJ2・小3.6ℓ・eco小3.4ℓ/回●条件:家族4人(男性2人、女性2人)大1回/日・人、小3回/日・人とした場合、水道代:265円/㎥(下水道料金含む)(「省エネ・防犯住宅推進アプローチブック」より)※水道代は税込です。

eco小洗浄
たとえば、1日6回男子小用時に「eco小」洗浄を使うと、小洗浄使用に比べ、年間ペットボトル(2L)219本分も節水できます。


水の勢いはそのままに、お湯をしっかり節約。バスタイムの省エネに大きく貢献します。
旋回流を発生させて水の勢いは変えずに節水。水流はエコ・ハード・マッサージの3パターンから選べます。

※1.「従来型」とは社団法人日本バルブ工業会で定義する「流量10L/分」のシャワーヘッドを指します。※2.「エネルギー使用の合理化に関する建築主等及び特定建築物の所有者の判断の基準」における給湯量(東京、4人世帯、床面積120㎡の住宅)から算出。※2015年4月(消費税率8%時の試算)

※掲載の写真はトラスト春日の杜レジデンスのモデルルーム(2021年12月撮影)で参考掲載となります。このサンプルルームはオプション仕様等(有料)を含みます。家具・照明器具・調度品等は、販売価格に含まれておりません。オプションにはお申込み期限がございます。詳しくは係員にお尋ねください。
CONTACT
お問い合わせ
物件に関するお問い合わせはこちら

営業時間 10:00-18:00 火・水曜日定休(祝日を除く)







